食品加工機械製造・食品工場エンジニアリング 株式会社なんつね

株式会社なんつね

ホーム > メールマガジン > Vol.34

◆┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┗┛

     なんつねメールマガジン                         VOL.34
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

                       株式会社なんつね 平成23年8月29日配信

平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
こんにちは。メルマガ編集担当の中田です。
残暑厳しい毎日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
この暑さに負けぬよう、ご自愛下さい。
では今月のメルマガです。最後までどうぞお付き合いください。

━━━━━━━━━☆今月のコンテンツ☆━━━━━━━━━━
導入事例
〜地元で愛されてこそ!丸優/三田屋総本家 様〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏┓
┗■ 1.導入事例 〜地元で愛されてこそ!丸優/三田屋総本家 様〜
└──────────────────────────────────────

今月は、弊社のミートスライサー、冷凍スライサーなどをお使い頂いている
お客様のレポートを大西がお届けします。
──────────────────────────────────
こんにちは。開発営業チームの大西です。あっという間に8月も終わりですね。
8月が終わると夏が終わるというイメージがありましたが、最近は9月でもまだまだ暑い日が多いです。
どうぞお体には気をつけてください。

さて、今回の取材は兵庫県三田市にあります株式会社丸優(三田屋総本家)様に伺ってきました。
丸優様のハムソーセージを始めとした三田屋総本家様のブランドは関西では大変有名で、高速道路のサービスエリアなどでもよく売られています。
そんな丸優様では本社工場で週に一回『ジャンボ市』など様々な試みをされていると伺い、訪問させていただきました。
お忙しい中、丁寧に教えてくださいました専務取締役 山ア様、本当にどうもありがとうございました。この場をお借りしてお礼申し上げます。

顧客名: 株式会社丸優/株式会社三田屋総本家
対談者: 専務取締役 山ア 眞仁様
株式会社丸優/株式会社三田屋総本家 専務取締役 山ア 眞仁様

精肉、加工品、惣菜など幅広い製造販売

 もともと私たちは豚の枝肉などから扱うような精肉のカット、卸売業から始まりました。
そこから卸売業だけではなく、スーパーの中や自社ビルで精肉を販売するようになり、現在でも百貨店などで店舗をもち、卸売業だけではなく直接消費者の方々への販売も行っています。

 その中でハムソーセージなどの加工品や総菜も製造するようになったのですが、そのきっかけは当時、本当に美味しいハムやソーセージ、ベーコンがなかなかなかったことです。そこで自分たちが考える美味しいハムソーセージを自分たちで作りたいと思い、ドイツまで修行に行き、ノウハウを勉強し加工品を製造するようになったのです。

精肉の加工場、加工品加工場

地域密着型企業を目指して・・・

 一番大切にしていることは、「地域密着型商売」です。
おかげさまで関西方面では、「三田屋総本家(サンダヤソウホンケ)」という名前は広く周知されるようになりました。しかし、関東へ行くと「三田(サンダ)」を「ミタ」と読まれることもあります。
そのような中で感じることは、手広く行うのではなく、地域の方に喜んでもらえ、地域の方に愛される商品であればどんな方にも喜んでもらえる商品ができるのではないか。逆に地域の方に愛されない商品であれば、どこに行っても通用しないと考えます。だからこそ私たちは地域密着型にこだわっていきたいと考えているのです。

 卸売業としても大型店舗というよりは、近くの地域で商売をされているレストランなどに卸販売を行っています。
販売店舗もこれ以上増やすという考えはあまりありません。

 地域密着ということで、扱っている商品もこだわっています。牛肉、豚肉ともにこの三田市近辺のものを中心に取扱い、販売しています。
ただ、リスク回避も考え、このブランドだけ!と決めつけることはしません。兵庫県を中心とした美味しいと感じるもの、お客様に喜んでもらえるものを販売していきたいというのが根底にあるだけです。

地域の人に喜んでもらえるサービスを!

土曜ジャンボ市  地域密着型商売としての試みのひとつとして、毎週土曜日に行っている「土曜ジャンボ市」というのがあります。
これを初めて行ったのは20年以上前。地域の人たちにできるサービスは何だろうと考えた結果、美味しい肉を少しでも安く提供するというジャンボ市を始めたのです。
というのも、価格だけの勝負では正直大手スーパーさんにはかないません。
しかし、質は負けないという自信があります。そのため、ただ安売りをするのではなく、本当に美味しい!と思ってもらえるような肉を少しでも安く消費者の方の手にとってもらえればと考えています。

 ジャンボ市を始めた当時は、チラシを配るということもできず、土日で行ってもほとんど人が来ない状況でした。
それが今では口コミで広がっていき、1日に1000人以上、販売額でいうと1時間で100万以上を売り上げるほどたくさんの人に来てもらえるようになりました。遠いところでは徳島の方から来ていただく方もいて、本当にありがたいと感じます。
私たちは卸売業者であるということもあり接客のプロではないため、始めた当初はお客様に対しご迷惑をかけたこともあったと思います。それが今では社員を指名して買いに来て下さる常連さんもでき、直接お客様と話をすることができるため、私たちにとっても大変良い場であると感じています。

土曜ジャンボ市用の売り場

小ロット多品種に対応できる機械の改良を望む

 なんつねへの要望としては、大型機械は本当に日々進化しているなと感じます。ただ、小型な機械に対しても、もっと意欲的に改良していってもらえるとありがたいと感じます。
現在生産から販売までを地域ごとでされていたりなど、私たちのように地域ごとに商売を行う企業が増えてきています。そういったところは大型機械よりは、やはり小型な機械を使用したいと考えると思います。特に大量生産ではないので、差別化を図るためには小ロット多品種というのが重要です。
そんな中で、なんつねが今以上に小型な機械にも力を入れていただければ、そういった企業さんはきっと助かるのではないでしょうか。これからのなんつねに期待しています。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
最後までご愛読いただき、誠にありがとうございました。

それでは、来月号も是非よろしくお願い致します。
■□■--------------------------------------------------------
このメールは、展示会にて弊社のブースにお越しいただきました方、
及び弊社製品をご購入いただきました方にお送りさせていただいております。
「メール配信停止」をご希望の方はその旨を明記のうえ、 お手数ですが
下記メールアドレス宛までご返信ください。
--------------------------------------------------------------
株式会社なんつね
編集担当:販売グループ 営業支援チーム 中田
〒583-0008 大阪府藤井寺市大井4-17-41
TEL:(072)939-1500
FAX:(072)939-1504
E-mail:info@nantsune.co.jp
URL:http://www.nantsune.co.jp
--------------------------------------------------------■□■

バックナンバー
2018/03/19発行 Vol.82
2018/01/29発行 Vol.81
2017/12/25発行 Vol.80
2017/09/29発行 Vol.79
2017/07/28発行 Vol.78
2017/05/29発行 Vol.77
2017/03/29発行 Vol.76
2017/01/27発行 Vol.75
2016/12/26発行 Vol.74
2016/09/23発行 Vol.73
2016/07/29発行 Vol.72
2016/05/20発行 Vol.71
2016/03/17発行 Vol.70
2016/01/20発行 Vol.69
2015/06/29発行 Vol.68
2015/05/27発行 Vol.67
2015/03/16発行 Vol.66
2015/01/23発行 Vol.65
2014/11/20発行 Vol.64
2014/07/29発行 Vol.63
2014/06/30発行 Vol.62
2014/05/20発行 Vol.61
2014/04/28発行 Vol.60
2014/03/14発行 Vol.59
2013/11/29発行 Vol.58
2013/07/29発行 Vol.57
2013/06/28発行 Vol.56
2013/05/20発行 Vol.55
2013/04/26発行 Vol.54
2013/03/15発行 Vol.53
2013/02/28発行 Vol.52
2013/01/29発行 Vol.51
2012/12/25発行 Vol.50
2012/11/29発行 Vol.49
2012/10/29発行 Vol.48
2012/09/28発行 Vol.47
2012/08/29発行 Vol.46
2012/07/27発行 Vol.45
2012/06/29発行 Vol.44
2012/05/15発行 Vol.43
2012/04/27発行 Vol.42
2012/03/15発行 Vol.41
2012/02/29発行 Vol.40
2012/01/30発行 Vol.39
2011/12/26発行 Vol.38
2011/11/29発行 Vol.37
2011/10/28発行 Vol.36
2011/09/29発行 Vol.35
2011/08/29発行 Vol.34
2011/07/29発行 Vol.33
2011/06/29発行 Vol.32
2011/05/17発行 Vol.31
2011/02/28発行 Vol.30
2011/01/31発行 Vol.29
2010/12/24発行 Vol.28
2010/11/29発行 Vol.27
2010/10/29発行 Vol.26
2010/09/29発行 Vol.25
2010/08/30発行 Vol.24
2010/07/29発行 Vol.23
2010/06/29発行 Vol.22
2010/05/28発行 Vol.21
2010/04/28発行 Vol.20
2010/03/29発行 Vol.19
2010/02/26発行 Vol.18
2010/01/29発行 Vol.17
2009/12/25発行 Vol.16
2009/11/27発行 Vol.15
2009/10/29発行 Vol.14
2009/09/29発行 Vol.13
2009/08/28発行 Vol.12
2009/07/29発行 Vol.11
2009/06/29発行 Vol.10
2009/05/29発行 Vol.9
2009/04/30発行 Vol.8
2009/03/30発行 Vol.7
2009/02/27発行 Vol.6
2009/01/29発行 Vol.5
2008/12/26発行 Vol.4
2008/11/29発行 Vol.3
2008/10/29発行 Vol.2
2008/09/29発行 Vol.1