食品加工機械製造・食品工場エンジニアリング 株式会社なんつね

株式会社なんつね

ホーム > メールマガジン > Vol.33

◆┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┗┛

     なんつねメールマガジン                           VOL.33
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

                       株式会社なんつね 平成23年7月29日配信

平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
こんにちは。メルマガ編集担当の中田です。
大阪は長かった梅雨がやっと明けた!という印象で、
その後はとけてしまいそうな暑い日も多いです。
今夏は節電が呼びかけられていますが、熱中症などにならぬようお気をつけ下さい。
では今月のメルマガです。最後までどうぞお付き合いください。

━━━━━━━━━☆今月のコンテンツ☆━━━━━━━━━━
導入事例
〜食と従業員の安全、多様なニーズに応える〜総合食品エスイー様
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏┓
┗■ 1.導入事例〜食と従業員の安全、多様なニーズに応える〜総合食品エスイー様
  └──────────────────────────────────────

今月は、高速角切り機IKSC-300などをお使い頂いている
お客様のレポートを大西がお届けします。
──────────────────────────────────
 お久しぶりです。開発営業チームの大西です。
 今年は梅雨入りが早かったため、ジメジメした季節が多かったように思います。
 やっと夏到来といったところですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 さて、今回は京都にあります総合食品エスイー株式会社 京都加工センター様に伺いました。
 こちらでは小売店様から大手スーパー様まで1,000店舗以上のお客様にお肉を卸している卸業者様ですが、京都加工センターではどのようなことをされているのか取材してきました。
 特にIKSC-300といって角切りにする機械があるのですが、そちらを使用していただいているということもあり、IKSC-300の機械を含めてお伝えしたいと思います。
 エスイー様の焼豚は本当においしくて、なんつね 内でも隠れファンがたくさん!私もその中の1人です♪
 それでは最後までどうぞお付き合いの程よろしくお願い申し上げます。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 お忙しい中、突然の取材にも関わらず快く引き受けてくださいましたセンター長 氏家様、次長 小畠様本当にどうもありがとうございました。この場をお借りして、お礼申しあげます。

顧客先名: 総合食品エスイー株式会社
対談者: 京都加工センター
次長 小畠義孝 様
総合食品エスイー株式会社 京都加工センター 次長 小畠義孝様

どんなニーズにも応えるために!

 食肉加工卸として、コンビニ、スーパー、ホテル、レストランなど外食業界など、様々な業界のお客様にお肉を卸しています。

 どのようなニーズにも「できない」と言ってしまえばお客様の期待に応えることは絶対にできません。どのような期待にも応えたいという想いがあります。

 しかし、やはり業界によって、また、お客様によってもニーズが変わってきます。
 そのような多様なニーズに対応できるような設備、工場レイアウトを考え建設されたのがこの京都加工センターです。
 設備としては、冷凍スライサー、ミートスライサーをはじめ、チョップカッターなどの肉をスライスする機械から、高速に角切りを行うIKSC-300、ウルテなどの筋を切る筋切り機など、様々な機械を常備しています。

 関西を中心に全国各地に営業所もあり加工スペースを設けていますが、そちらでは主に小ロットまたは、簡単な加工ができるようになっています。

 京都加工センターでの1日の仕事量としては、パック商品でいえば、1日に5,000パックから7,000パック。スライス以外には加熱用製品として、焼豚を作っています。

 食肉を活かして拡げられるところはないかと考え、飲食店も経営しています。現在2店舗あり、もう1店舗オープンする予定です。

おいしく、新鮮、健康的な食を提供するための作業現場づくり

 作業場での人数は40名〜50名ほど。
 安全、安心というのは昔から気をつけてきました。食をおいしく、新鮮にと言えるためには、安全で安心な食を提供するというのは絶対ですから。

 安全性を考え、パックをするところ、内臓系を使用するところ、スライスをするところそれぞれにおいて仕切りを作っており、場所を決めて作業を行っています。

おいしく、新鮮、健康的な食を提供するための作業現場づくり

 食品の安全面では、まず第一に鮮度には気をつける。そして使用するまな板・包丁などの器具の殺菌、消毒から、作業が変わるときには手袋を変えるなど、基本的なことですがこれらを毎日欠かさず行うことが重要だと考えています。

 また、食品の安全以外に、ここで働いている従業員の安全面も配慮をしています。
 バンドソーやスキンナーでの事故が一番多いので、独自での工夫も凝らしています。
 例えば、スキンナー。皮を剥く機械ですが、皮を剥く際に手をケガする可能性があるため、手をケガすることがないように機械自体の工夫を行いました。

皮を剥ぐ際、手を巻き込まないよう、上部に隙間をあけて3本の円柱状の筒を取り付けている。

IKSC-300について

IKSC-300について

 大量に処理をする場合に、手切りでは時間もかかります。IKSC-300を導入したことにより作業時間が大幅に減り、大変助かっています。
 だいたい1回の処理量は300kg前後。スライス角の大きさは、8mm角と20mm角を使用しています。
 IKSC-300を使って角切りを行った商品は主に業務用として、二次卸業者様へ納品させていただいています。

 機械の問題点としては筋をどうしても引っ張ってしまいます。あとは手切りでは出なかったクズ(ロス)ですね。せっかく作業時間の短縮ができるのですから、今後の課題として取り組んでほしいところです。

なんつねに対して。

 機械ももちろんですが、小物等でも悩みます。
 例えばバンドソー。自動バンドソーなるものがあれば良いかもしれませんが、値段や性能を考えるとやはり人の手にかなうものはないのかと考えます。
 ただ、バンドソーは安全面で大変心配な機械です。

 手が切れない手袋がいくつか出てはいますが、まだまだ不完全だと思っています。そのような安全に作業ができる小物類を開発してもらえると良いと思います。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
最後までご愛読いただき、誠にありがとうございました。

それでは、来月号も是非よろしくお願い致します。
■□■--------------------------------------------------------
  このメールは、展示会にて弊社のブースにお越しいただきました方、
及び弊社製品をご購入いただきました方にお送りさせていただいております。
「メール配信停止」をご希望の方はその旨を明記のうえ、 お手数ですが
下記メールアドレス宛までご返信ください。
--------------------------------------------------------------
株式会社なんつね
編集担当:販売グループ 営業支援チーム 中田
〒583-0008 大阪府藤井寺市大井4-17-41
TEL:(072)939-1500
FAX:(072)939-1504
E-mail:info@nantsune.co.jp
URL:http://www.nantsune.co.jp
--------------------------------------------------------■□■

バックナンバー
2018/03/19発行 Vol.82
2018/01/29発行 Vol.81
2017/12/25発行 Vol.80
2017/09/29発行 Vol.79
2017/07/28発行 Vol.78
2017/05/29発行 Vol.77
2017/03/29発行 Vol.76
2017/01/27発行 Vol.75
2016/12/26発行 Vol.74
2016/09/23発行 Vol.73
2016/07/29発行 Vol.72
2016/05/20発行 Vol.71
2016/03/17発行 Vol.70
2016/01/20発行 Vol.69
2015/06/29発行 Vol.68
2015/05/27発行 Vol.67
2015/03/16発行 Vol.66
2015/01/23発行 Vol.65
2014/11/20発行 Vol.64
2014/07/29発行 Vol.63
2014/06/30発行 Vol.62
2014/05/20発行 Vol.61
2014/04/28発行 Vol.60
2014/03/14発行 Vol.59
2013/11/29発行 Vol.58
2013/07/29発行 Vol.57
2013/06/28発行 Vol.56
2013/05/20発行 Vol.55
2013/04/26発行 Vol.54
2013/03/15発行 Vol.53
2013/02/28発行 Vol.52
2013/01/29発行 Vol.51
2012/12/25発行 Vol.50
2012/11/29発行 Vol.49
2012/10/29発行 Vol.48
2012/09/28発行 Vol.47
2012/08/29発行 Vol.46
2012/07/27発行 Vol.45
2012/06/29発行 Vol.44
2012/05/15発行 Vol.43
2012/04/27発行 Vol.42
2012/03/15発行 Vol.41
2012/02/29発行 Vol.40
2012/01/30発行 Vol.39
2011/12/26発行 Vol.38
2011/11/29発行 Vol.37
2011/10/28発行 Vol.36
2011/09/29発行 Vol.35
2011/08/29発行 Vol.34
2011/07/29発行 Vol.33
2011/06/29発行 Vol.32
2011/05/17発行 Vol.31
2011/02/28発行 Vol.30
2011/01/31発行 Vol.29
2010/12/24発行 Vol.28
2010/11/29発行 Vol.27
2010/10/29発行 Vol.26
2010/09/29発行 Vol.25
2010/08/30発行 Vol.24
2010/07/29発行 Vol.23
2010/06/29発行 Vol.22
2010/05/28発行 Vol.21
2010/04/28発行 Vol.20
2010/03/29発行 Vol.19
2010/02/26発行 Vol.18
2010/01/29発行 Vol.17
2009/12/25発行 Vol.16
2009/11/27発行 Vol.15
2009/10/29発行 Vol.14
2009/09/29発行 Vol.13
2009/08/28発行 Vol.12
2009/07/29発行 Vol.11
2009/06/29発行 Vol.10
2009/05/29発行 Vol.9
2009/04/30発行 Vol.8
2009/03/30発行 Vol.7
2009/02/27発行 Vol.6
2009/01/29発行 Vol.5
2008/12/26発行 Vol.4
2008/11/29発行 Vol.3
2008/10/29発行 Vol.2
2008/09/29発行 Vol.1