食品加工機械製造・食品工場エンジニアリング 株式会社なんつね

株式会社なんつね

ホーム > メールマガジン > Vol.16

◆┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┗┛

おかげさまで80周年
     なんつねメールマガジン                              VOL.16
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

                       株式会社なんつね 平成21年12月25日配信

平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。

こんにちは。メルマガ編集担当の大西です。
今日はクリスマスということで、皆様準備でお忙しい1日ではないでしょうか。
また、クリスマスが終わった瞬間から年末年始の準備と本当に大変な時期だと思います。
ありきたりな言葉ではありますが、どうぞお体にはお気をつけて乗り切っていただければと存じます。

さて、クリスマス+年末年始シーズンということで、真空包装機をフル活動していらっしゃる
お客様も多数いらっしゃるのではないでしょうか。
今回は機械を長くご使用していただくための最終章としまして、
真空包装機の簡単な点検方法と使い方についてお話させていただきたいと思います。

それでは、まずは来年1月27日、28日に東京池袋で行われます焼肉ビジネスフェアの告知から・・・。
どうぞ最後までお付き合いの程何卒よろしくお願い申し上げます 。

━━━━━━━━━☆今月のコンテンツ ☆━━━━━━━━━━╋━╋
焼肉ビジネスフェア2010出展のご案内
機械を長くご使用いただくために3  〜真空包装機の取り扱いについて〜
年末年始休業のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━╋

┏┓
┗■ 1.焼肉ビジネスフェア2010出展のご案内
└─────────────────────────────────


焼肉ビジネスフェア出展のご案内 焼肉ビジネスフェア2010

さて、サンシャインシティコンベンションセンターにおいて2010年1月27日(水)から28日(木)
まで行われます『第2回 焼肉ビジネスフェア2010』に出展することとなりましたので、下記の通り
ご案内申し上げます。

焼肉ビジネスフェア弊社ブースでは『今ある素材と機械でできるもう一品』と題しまして、現在
のメニューに一品プラスできるようなお手伝いができればと考えております。

ご多用中のところまことに恐縮に存じますが、この機会に是非ご来臨賜り、ご高覧いただけます
ことを社員一同心よりお待ち申し上げております。

出展機種のご案内 卓上スライサー、ミートチョッパー、その他、真空包装機

また、『焼肉ビジネスフェア2009』へは招待状が必要となります。招待状がご必要な場合は
こちらをクリックしていただき、ご登録していただくか、お名前、ご住所、ご連絡先の電話番号、
必要枚数を明記の上、お手数ですが、info@nantsune.co.jp までご連絡ください。
招待状をお送りさせていただきます。

┏┓
┗■ 2.機械を長くご使用いただくために3  〜真空包装機(バックスター)の取り扱いについて〜
└─────────────────────────────────

さて、機械を長くご使用いただくための最終章として、真空包装機の取り扱いについて
お伝えさせていただきます。
使い方は至ってシンプルではありますが、各部分の点検をしていただき、
より安心してお使いいただければと存じます。

―真空包装機の点検について―
いざ使おうと思ったらうまく真空できないですとか、シールがおかしい。そんなことがないように、是非
日々点検していただきたい点をあげさせていただきます。

1.オイル点検について
車も一緒ですが、定期的にオイル交換を行わないと真空の真空度がおちてしまいます。
そのため3ヶ月から半年に1回は是非オイル交換をしていただくことをオススメします。
ただ、使用頻度によってもかわってくるかと思いますので、オイルの色を定期的に点検していただくこ
とをオススメします。

《キレイなオイルの色》
キレイなオイルの色真空包装機が止まっている状態で、オイルを確認した場合に、このように
半透明ではなく、乳白色などの色に濁っていたら交換してください。
そのまま放っておくと中が錆びて故障する原因になります。

※交換方法については、各販売店にご相談ください。

2.パッキン、フタについて
真空がうまくできないと思ったらオイルの次に見ていただきたいのが、パッキンとフタです。
真空がうまくできないと思ったらオイルの次に見ていただきたいのが、パッキンとフタです。

3.テフロンテープ、シリコンバーについて
シールがきちんとできない。シール部分が汚くなる。という場合はテフロンテープとシリコンバーをチェック
してみてください。
シールがきちんとできない。シール部分が汚くなる。という場合はテフロンテープとシリコンバーをチェックしてみてください。

※シールがまったくできない場合はテフロンテープの下にあるヒーター線が切れている
可能性があります。

―STタイプ、GSタイプをお使いのお客様へ―
デジタルタイプをお使いの場合は以下のことを定期的に行っていただくことで、より真空度を良くする
ことができます。

デジタルタイプをお使いの場合は以下のことを定期的に行っていただくことで、より真空度を良くすることができます。

A 次に真空包装機の中にパレット(白いまな板のようなもの)も何も入っていない状態でフタを
し、通常通り真空を行ってください。

B 真空を行った後、電源を切り、再度電源を入れてから通常通りお使いください。

これをすることで、オート調整、つまりゼロ点調整をすることができます。長く使用いただくと、どうして
も、ゼロの状態の真空度がずれてしまうことがあります。ゼロの状態を定期的に調整することで真空
度の微妙なズレをなくすことができます。

―消費電力が単相100Vの真空包装機(バックスター)をお使いのお客様へ―
単相100Vは家庭用電源で使用できるため良いのですが、どうしても200Vよりも馬力が小さいた
め、冬場などにすぐ真空を行うと、ポンプやモータに負担をかける原因になってしまいます。
そこで、冬場や寒い場所に真空包装機を置いている場合はご使用いただく前に是非以下のこと
を行ってから真空をしてみてください。

@ 電源を入れます。

A フタを締め切らずにポンプがウーとうなる位置までフタを下げ、5秒ほどおきます。
フタを締め切らずにポンプがウーとうなる位置までフタを下げ、5秒ほどおきます。
写真の状態のまま5秒待ちます。
※このとき、完全にフタを締めないでください。

B Aを3〜4回繰り返してください。

C 通常通りお使いください。

これを行うことで、急に真空をするのではなく、ポンプとモータをあたためてから真空を行うので、モータ
とポンプの長持ちに繋がります。
特に寒い地域でご使用いただいている方は是非試してみてください。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
超低価格な真空包装機が新登場
真空包装機 今まで真空包装機は欲しいけど、なかなか手が届かないといった
お客様に朗報です!
この真空包装機はなんつねブランドとして1月より新しく発売される
真空包装機です。
今までの品質を崩さずに、できるだけ多くのお客様に真空包装機を
お使いいただきたいという思いからこの度新しく発売となりました。
製品自体は韓国で製造することで価格を下げ、品質を守るために、
日本のなんつね工場にて検査をした後、お客様へお届けいたします。
詳しい仕様は下記の通りです。

その他、詳細は是非各販売店にお問い合わせください!

真空包装機 FJ-500XL 仕様

操作が簡単な操作パネル!
操作が簡単な操作パネル! メモリ機能が付いていて、真空時間、シール時間を
3パターンまで記憶させることができます。

ソフトエアー機能が付いているため、最後に真空
をするときに商品と袋を傷めずに仕上げます。

真空包装機FJ-500XL  発売前のモニターを実施!
1月から発売するにあたり、数件のお客様先で事前にご使用いただきました。
今回は株式会社丸善食品 取締役部長 古谷様よりご使用後の感想を
いただいてきましたので、どうぞ!

株式会社丸善食品(大阪市中央区 食品加工卸業)取締役部長 古谷 雅弘様
株式会社丸善食品
(大阪市中央区 食品加工卸業)
取締役部長 古谷 雅弘様

使用期間:3ヶ月



3ヶ月の間毎日昼から作業が終わるまで、約5〜6時間ほど工場内にて使用しましたが、
まったく問題ありませんでしたね。

真空包装をしたのは加工が終わった後の肉のブロックです。

通常はもう少し大きい200Vの真空包装機を使用しているのですが、
今回モニターとして使用してほしいとなんつねさんが持ってきたのは100Vの真空包装機でした。

最初は、100Vということで真空度等不安があったのですが、通常使用している真空包装機と
変わらない真空度ですし、真空する時間も気になりませんでした。

ただ、作業者が多いと、スイッチの意味が分からないらしく、調整するためには事前に
それぞれのボタンの意味を知っておく必要がありますね。

大きさはとしては小売店等に最適な大きさでしょうね。


お忙しい中、ご意見をいただきありがとうございました。
確かに、調整するためのスイッチは英語の頭文字しかないため、分かりにくいかもしれません。
販売するまでに、取扱説明書等にて丁寧に説明させていただくように改善致します。

┏┓
┗■ 3.年末年始休業のお知らせ
└─────────────────────────────────

弊社は以下の期間、年末年始の休業をいただく予定でございます。

ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただけますよう、
よろしくお願い申し上げます。

なお、年末年始の緊急連絡先につきましては、各店へお問い合わせいただきますよう
何卒よろしくお願い申し上げます。

■年末年始休業日■
平成21年12月28日(月)〜平成21年1月4日(月)
なお、平成22年1月5日(火)より平常通り営業いたします。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
最後までご愛読いただき、誠にありがとうございました。

少し気が早いですが、2009年も大変お世話になりました。
なんつねの機械、対応はいかがでしたでしょうか。至らない点も多々あったかと存じます。

今後さらにお客様に対し良い製品をお届けできるよう、そして良いサービスをお届けできるように
努めて参りたいと考えております。

このメルマガも少しでもお役に立てるような情報を考え来年も引き続き配信していきたいと
考えておりますので、来年も何卒よろしくお願い申し上げます。

■□■--------------------------------------------------------
このメールは、展示会にて弊社のブースにお越しいただきました方、及び弊社製品を
ご購入いただきました方にお送りさせていただいております。
「メール配信停止」をご希望の方はその旨を明記のうえ、 お手数ですが
下記メールアドレス宛までご返信ください。
--------------------------------------------------------------
株式会社なんつね
編集担当:開発営業 大西由華
〒583-0008 大阪府藤井寺市大井4−17−41
TEL:(072)939-1500
FAX:(072)939-1504
E-mail:info@nantsune.co.jp
URL:http://www.nantsune.co.jp
--------------------------------------------------------■□■

バックナンバー
2018/03/19発行 Vol.82
2018/01/29発行 Vol.81
2017/12/25発行 Vol.80
2017/09/29発行 Vol.79
2017/07/28発行 Vol.78
2017/05/29発行 Vol.77
2017/03/29発行 Vol.76
2017/01/27発行 Vol.75
2016/12/26発行 Vol.74
2016/09/23発行 Vol.73
2016/07/29発行 Vol.72
2016/05/20発行 Vol.71
2016/03/17発行 Vol.70
2016/01/20発行 Vol.69
2015/06/29発行 Vol.68
2015/05/27発行 Vol.67
2015/03/16発行 Vol.66
2015/01/23発行 Vol.65
2014/11/20発行 Vol.64
2014/07/29発行 Vol.63
2014/06/30発行 Vol.62
2014/05/20発行 Vol.61
2014/04/28発行 Vol.60
2014/03/14発行 Vol.59
2013/11/29発行 Vol.58
2013/07/29発行 Vol.57
2013/06/28発行 Vol.56
2013/05/20発行 Vol.55
2013/04/26発行 Vol.54
2013/03/15発行 Vol.53
2013/02/28発行 Vol.52
2013/01/29発行 Vol.51
2012/12/25発行 Vol.50
2012/11/29発行 Vol.49
2012/10/29発行 Vol.48
2012/09/28発行 Vol.47
2012/08/29発行 Vol.46
2012/07/27発行 Vol.45
2012/06/29発行 Vol.44
2012/05/15発行 Vol.43
2012/04/27発行 Vol.42
2012/03/15発行 Vol.41
2012/02/29発行 Vol.40
2012/01/30発行 Vol.39
2011/12/26発行 Vol.38
2011/11/29発行 Vol.37
2011/10/28発行 Vol.36
2011/09/29発行 Vol.35
2011/08/29発行 Vol.34
2011/07/29発行 Vol.33
2011/06/29発行 Vol.32
2011/05/17発行 Vol.31
2011/02/28発行 Vol.30
2011/01/31発行 Vol.29
2010/12/24発行 Vol.28
2010/11/29発行 Vol.27
2010/10/29発行 Vol.26
2010/09/29発行 Vol.25
2010/08/30発行 Vol.24
2010/07/29発行 Vol.23
2010/06/29発行 Vol.22
2010/05/28発行 Vol.21
2010/04/28発行 Vol.20
2010/03/29発行 Vol.19
2010/02/26発行 Vol.18
2010/01/29発行 Vol.17
2009/12/25発行 Vol.16
2009/11/27発行 Vol.15
2009/10/29発行 Vol.14
2009/09/29発行 Vol.13
2009/08/28発行 Vol.12
2009/07/29発行 Vol.11
2009/06/29発行 Vol.10
2009/05/29発行 Vol.9
2009/04/30発行 Vol.8
2009/03/30発行 Vol.7
2009/02/27発行 Vol.6
2009/01/29発行 Vol.5
2008/12/26発行 Vol.4
2008/11/29発行 Vol.3
2008/10/29発行 Vol.2
2008/09/29発行 Vol.1